fc2ブログ

【映画】カールじいさんの空飛ぶ家

カールじいさん


■タイトル :カールじいさんの空飛ぶ家
■観賞日時:2009/12/20(日)21:40~23:30
■観賞劇場:109シネマズ グランベリーモール(南町田)
■公式サイト:コチラ/英語公式はコチラ

・レイトショーで観てきました。3D上映って選択肢もあったけど、
 通常の字幕版で観ました。3Dメガネって疲れるんですよね~。
 料金上乗せもあるし。

・まず、有り来りな感想ですが、とっても面白かった!
 ディズニー&ピクサー作品全てに共通して言えることですが、
 安心して楽しめますよね。

・観ようか迷っている人なら、観ても絶対後悔しない、
 いや、観ないと後悔するような作品です。オススメ!

・「風船で家を飛ばして旅に出る」って誰でも思いつきそうな
 悪く言えば「ベタな展開」になりがちな話もそうはなりません。
 そのワンアイディアを軸に、万国共通で子供にもわかりやすい
 ストーリー展開と、豊かな動き・アクション表現は観ていて
 とっても愉快でした。

 じいさん(と子供と動物たち)の手に汗握る冒険活劇!
 

(“続きを読む”以下に軽いネタバレ含む感想など)



・ちょっと残念だなぁって思ったのが、対立軸としての
 「悪人」が出てくる事。お話を作る上で“全員イイ人”じゃぁ
 ダメだったのかなぁって感じました。今回のような作品は特に。

・ジブリの宮崎監督もこの作品に
 「追憶のシーンだけで満足してしまいました」とのコメントを
 寄せていますが、確かにこのシーンがとってもイイんです!
 セリフ無しで見せるこのシーンは、カールじいさんの奥さんとの
 思い出とか、愛情とか、絆とかを感じさせる、この作品のとても
 重要なシーンで、序盤からちょっぴりウルっときました。

・あとはキャラクターデザイン、ディフォルメ感がイイです。
 準主役の子供、ラッセル君をはじめ、脇役キャラに至るまで
 「ああこういう人いるよね」ってキャラばかり。ああいう絵って
 人間愛にあふれる人じゃないと描けないんですよね。

・同じくキャラクターの質感表現がとても良かったです。
 じいさんの服やネクタイ、犬や人間の毛の表現など。
 観ていて気持ちよかったです。
 リアルとディフォルメのバランスが絶妙で良かったです。

・個人的には、それまで後生大事に抱え込んでいた最愛の奥さんとの
 たくさんの思い出の品々を、赤の他人の子供や動物を救出する為に
 ボンボン捨てて行くシーンが好きです。
 後ろ向きに意固地に生きるのではなく、前向きに"今"を生きて行こう!
 っていうメッセージが込められているのだな、と感じました。

・原題の「UP!」っていうシンプルなタイトルにも"飛ぶ”以外にも
 ”元気だそうぜ”的な意味合いが込められているのかな?って
 思いました。(僕の解釈です)

・あとはピクサー作品には必ず出てくる「ピザプラネットの車」が
 見つけられなかったし、コネタ探す意味でも、もう一回位観ても
 イイかなぁって思える作品です。少なくてもDVDは買います!
 
・今年の冬の映画は観たい物ばかりで大激戦ですが、こういう良作が
 埋没してしまうのは残念だなぁって思いました。

・あと本編前にある短編作品(これもピクサー作品ではお馴染み)も
 とっても良かったですョ。





関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
プロフィール

A S T R O -T O Y S

Author:A S T R O -T O Y S
■名 前:ASTRO
■性 別:ヲス
■年 齢:アラフォー
■干 支:丑年
■星 座:かに座
■動物占:ペガサス
■血液型:A

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
Twitter
 
リンク
ユニクロカレンダー
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる