Log:091217-木/晴/
■朝から
・朝のニュース番組などで、某超大作RPGの発売カウントダウン風景が
流れていて、その中で某WD社長のニヤケ御尊顔を拝してしまい、
なんかこう、いやぁ~な気分に。。。
・余談ですが僕、この社長を怒らせた事あるんすよ!
「社長を囲む会」的な席でwww今となっては武勇伝だわさ。
■ついでに
・夕方、T社ロケを視察。某超大作FPS稼動開始を見に。。。
お客さんだれも付いてなかった。。。
■もしかして
・某超大作RPGと某超大作FPSの発売日(稼働日)が一緒なのは
意図的なのだろうかね。偶然って気はしないね。
■また
・BOOKOFFに行ってしまった。アレ?3日連続で行ってる俺。
営業時間が長くなったから夜でも寄れちゃうんだよねぇ。
・先日「実写版サンダーバード」のDVDが250円でワゴンに入っていた
ので即ゲットしましたWWW “中古でワゴン”ってよっぽどだな。
・「サンダーバード・DVD」で遠回りに思い出されるのが、
「チーム★アメリカ/ワールドポリス」(笑) 同じくBOOKOFFで
900円前後でフィギュア付限定版とかが売られているのを手にする事
があるんだけど、どうしてもあと一歩、購入まで至らない。。。
ブラックユーモア具合が結構前から気になっているんですけどねー。
・朝のニュース番組などで、某超大作RPGの発売カウントダウン風景が
流れていて、その中で某WD社長のニヤケ御尊顔を拝してしまい、
なんかこう、いやぁ~な気分に。。。
・余談ですが僕、この社長を怒らせた事あるんすよ!
「社長を囲む会」的な席でwww今となっては武勇伝だわさ。
■ついでに
・夕方、T社ロケを視察。某超大作FPS稼動開始を見に。。。
お客さんだれも付いてなかった。。。
■もしかして
・某超大作RPGと某超大作FPSの発売日(稼働日)が一緒なのは
意図的なのだろうかね。偶然って気はしないね。
■また
・BOOKOFFに行ってしまった。アレ?3日連続で行ってる俺。
営業時間が長くなったから夜でも寄れちゃうんだよねぇ。
・先日「実写版サンダーバード」のDVDが250円でワゴンに入っていた
ので即ゲットしましたWWW “中古でワゴン”ってよっぽどだな。
![]() | サンダーバード [DVD] (2005/09/23) ビル・パクストンフィリップ・ウィンチェスター 商品詳細を見る |
・「サンダーバード・DVD」で遠回りに思い出されるのが、
「チーム★アメリカ/ワールドポリス」(笑) 同じくBOOKOFFで
900円前後でフィギュア付限定版とかが売られているのを手にする事
があるんだけど、どうしてもあと一歩、購入まで至らない。。。
ブラックユーモア具合が結構前から気になっているんですけどねー。
![]() | チーム★アメリカ ワールドポリス DVD-BOX (限定生産) (2005/12/09) 不明 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- Log:091218-金/晴/ 今日は忘年会 (2009/12/18)
- Log:091217-木/晴/ (2009/12/17)
- Log:091216-水/曇~晴/ (2009/12/16)
スポンサーサイト
コメントの投稿
サンダーバード
実写版「サンダーバード」劇場に観に行ったっけなぁ・・(^^;
内容は見事なまでにジャリ向けというか
「ミクロキッズ」って映画を思い出したものだ(w
プロップの出来がよかっただけに残念な
リメイクだったねぇ・・・(^^;
日本語吹き替えは悪の三人衆の姉ちゃんは
「久本マチャミ」にやってもらいたい(w
サイダイ、広告だけじゃなくて漫画連載もしてほしかったねぇ。
内容は見事なまでにジャリ向けというか
「ミクロキッズ」って映画を思い出したものだ(w
プロップの出来がよかっただけに残念な
リメイクだったねぇ・・・(^^;
日本語吹き替えは悪の三人衆の姉ちゃんは
「久本マチャミ」にやってもらいたい(w
サイダイ、広告だけじゃなくて漫画連載もしてほしかったねぇ。
アランとゴードン?
どもです!
ウチのワイフがサンダーバード(原作の方)オタクで
彼女曰くなんでも四男と末っ子だかの名前が実写版だと
入れ替わっちゃっているらしいんですよね。
ガンダムで例えると、
"ガルマとドズルの名前が実写版(無いけど)になったら
入れ替わっちゃった”
みたいなイメージでしょうか。
他にも中途半端な設定変更がチョイチョイあるらしく
そんなんで歴代ファンのヤツは
「こんなのサンダーバードじゃない!キー!!!」
って怒っちゃって、当時劇場観に行かなったんですよね。
ハリウッド特有の「原作レ●プ」ってヤツですね。
それはイイとして、買ってから未だ観てないんですよねー。
250円分の期待だけして観てみたいと思います。
-------
あとサイダイの男子キャラを見ると、いっつもハナガタ君を連想して
しまいます。
ウチのワイフがサンダーバード(原作の方)オタクで
彼女曰くなんでも四男と末っ子だかの名前が実写版だと
入れ替わっちゃっているらしいんですよね。
ガンダムで例えると、
"ガルマとドズルの名前が実写版(無いけど)になったら
入れ替わっちゃった”
みたいなイメージでしょうか。
他にも中途半端な設定変更がチョイチョイあるらしく
そんなんで歴代ファンのヤツは
「こんなのサンダーバードじゃない!キー!!!」
って怒っちゃって、当時劇場観に行かなったんですよね。
ハリウッド特有の「原作レ●プ」ってヤツですね。
それはイイとして、買ってから未だ観てないんですよねー。
250円分の期待だけして観てみたいと思います。
-------
あとサイダイの男子キャラを見ると、いっつもハナガタ君を連想して
しまいます。
No title
↑のコメントで最初、
「原作レ●プ」の、●の部分を隠さずに書いたら、
「スパムコメント」として書き込みブロックされたYO!
良いんだか悪いんだか。
「原作レ●プ」の、●の部分を隠さずに書いたら、
「スパムコメント」として書き込みブロックされたYO!
良いんだか悪いんだか。