Log:110620-月/雲/
■今日の出来事。
・燃え尽き症候群と自分に甘い言い訳。
やる事あるけどやる気がおきない。
今日は必要最低限の仕事しかせななんだ。
明日以降はしっかりやろうと思います。
つかやれ、俺。
・早めに退社し、開発で職人の上司と刺しで飲み。
基本過去の実績のや苦労話の聞き手に回る。
一歩間違えれたり、聞き手によっては、
ただの自慢話にしか聞き取り兼ねないノリだが、
俺にはそれが貴重な時間というか、心地好いというか。
幾度も死線を切り抜けて来たマイスター級の
お話には拾うべき含蓄や技術が多数あり、
決して話術に長けている訳ではないその師匠
の話に思わず聴き入ってしまう。
見たこともない外国の秘境を旅してきた
修行僧のお土産話を、焚火を囲んで
聴き入っている村民の子供の気分。
・結局終電まで呑んで帰宅。またゴチになる。
実は最近、複数の上司筋にゴチになりっぱ。
さすがにまずい気がして来ている。
せめて俺より後輩には還元しないとなぁ。
・そして終電内で一人になった時、またipodを
会社に忘れた事に気付く。
ヘッドフォンは冬場は防寒具代わりになるが
今の時期は邪魔なだけ。
あぁものすごく淋しい…w
なんで淋しいとわかっているのに一週間に一度は
何処かしらにiPodを忘れて来ちゃうんだろう…。
・燃え尽き症候群と自分に甘い言い訳。
やる事あるけどやる気がおきない。
今日は必要最低限の仕事しかせななんだ。
明日以降はしっかりやろうと思います。
つかやれ、俺。
・早めに退社し、開発で職人の上司と刺しで飲み。
基本過去の実績のや苦労話の聞き手に回る。
一歩間違えれたり、聞き手によっては、
ただの自慢話にしか聞き取り兼ねないノリだが、
俺にはそれが貴重な時間というか、心地好いというか。
幾度も死線を切り抜けて来たマイスター級の
お話には拾うべき含蓄や技術が多数あり、
決して話術に長けている訳ではないその師匠
の話に思わず聴き入ってしまう。
見たこともない外国の秘境を旅してきた
修行僧のお土産話を、焚火を囲んで
聴き入っている村民の子供の気分。
・結局終電まで呑んで帰宅。またゴチになる。
実は最近、複数の上司筋にゴチになりっぱ。
さすがにまずい気がして来ている。
せめて俺より後輩には還元しないとなぁ。
・そして終電内で一人になった時、またipodを
会社に忘れた事に気付く。
ヘッドフォンは冬場は防寒具代わりになるが
今の時期は邪魔なだけ。
あぁものすごく淋しい…w
なんで淋しいとわかっているのに一週間に一度は
何処かしらにiPodを忘れて来ちゃうんだろう…。
- 関連記事
-
- Log:110621-火/曇/ (2011/06/21)
- Log:110620-月/雲/ (2011/06/20)
- Log:110619-日/晴/ (2011/06/19)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
お疲れさんですねー。
おれは普段iPhoneとiPod両方持ってくけど
面倒なときはiPhoneだけです
iPhoneにすれば、電話だし
わすれなくなるんじゃないの?(^.^)
おれは普段iPhoneとiPod両方持ってくけど
面倒なときはiPhoneだけです
iPhoneにすれば、電話だし
わすれなくなるんじゃないの?(^.^)
どもー
元T社の俺さん
どうもです!いやー良く考えるんですけどね、iPhone。
キャリアがソフバンってのが唯一にして最大の非購入動機っつうか。
DOCOMOのガラケーと二個持ちしちゃおうかな?とか時々考えるんですけどね。
先日も、とある仮面ライダーのアプリが俺のiPodTouchは
非対応だったんで、こりゃもうiPhone買っちゃうか!
って踏み出しかけたんですが。
でもWIFIルーターの方がいろいろと便利かな?とか。
他にも予備でカナル式ヘッドフォンを鞄に常備している
(ヘッドフォンも会社によく忘れる(苦笑))ので、同様に予備のiPodでnanoでも買っちゃうか!とかとか…。
いろいろ考えちゃうんですが、選択肢ありすぎて…。
ま、忘れさえしなければ大概の問題解決できるんですがねw
どうもです!いやー良く考えるんですけどね、iPhone。
キャリアがソフバンってのが唯一にして最大の非購入動機っつうか。
DOCOMOのガラケーと二個持ちしちゃおうかな?とか時々考えるんですけどね。
先日も、とある仮面ライダーのアプリが俺のiPodTouchは
非対応だったんで、こりゃもうiPhone買っちゃうか!
って踏み出しかけたんですが。
でもWIFIルーターの方がいろいろと便利かな?とか。
他にも予備でカナル式ヘッドフォンを鞄に常備している
(ヘッドフォンも会社によく忘れる(苦笑))ので、同様に予備のiPodでnanoでも買っちゃうか!とかとか…。
いろいろ考えちゃうんですが、選択肢ありすぎて…。
ま、忘れさえしなければ大概の問題解決できるんですがねw