Log:110410/雲/そうだ、選挙、行こう(都知事選)
■今日の出来事。
・#SHTを久々ライブ視聴。今週も戦隊/ライダー
ともに傑作な感じでご満悦。
■そして選挙へ。
・都知事へ夕方になってから行って来ました。
地震の件もあって全然盛り上がらないし、
結果は分かりきっていたしで、一言でいうと
「ツマラン」。
・俺自身、記入台の前で3分位(体感時間)フリーズしてしまった。
・知事選、取り分け東京都のそれにおいて"現職無敗"っていう
ジンクスがあるらしいね。だから今回の結果は翁が立候補
した瞬間当確でているようなもんだ。
・ワタミとヒガシで"反石原票"が割れてなかったらまた違ったと
思うし(実際2候補者の合計得票数は石原票に拮抗)、
なおかつ石原さんが出てなかったらもっと選挙戦も盛り上がって
いたと思うけど、まぁ何を言ってももはや無駄。
これぞ後の祭り。
■東国原氏に思う事。
・それより東国原氏は次回以降の都知事選への布石として、
敢えて「負け戦」に挑んだとしか思えなくて姑息だなぁと。
例えば公団の住居抽選でもハズレ券を持っていると当選確率
上がるしとか、そんな感じ?敗者の美学的な。
事実、石原さんも若い頃、都知事選、一度落選している訳だし。
上記ジンクスを知らない訳ないし、石原さんの後に立候補表明
するってなんなの?反石原票を割ってどうする。
"もしや石原氏の援護射撃?"ってすら訝ってしまうよ。
■石原氏当選に思う事。
・そんなこんなで予想通り開票0秒で当選確実が出る有様な訳で。
・その後のツイッターでの反石原勢のガッカリコメントの多い事、多い事。
少なくとも俺のフォローしてる皆様の間では。
まさか皆さん
「石原さんを批判している俺、カコイイ」
とでも思ってるんじゃないかって疑ってしまう。
・ツイッターごときは未だ世論を形成できるメディア足りえない事を、
90万票差という大差の数値を以って露呈した訳だわな、
我が国の場合では。…未だ、ね。
・さて、俺が誰に投票したかは別としても、個人的には2年前の
民主党への「悪夢の政権交代」
に比べれば百兆倍マシな、まだ全然受け入れられる余地のある結果だなと。
あの時の俺の敗北感ったら無かったわ。現在進行形だけど。
・選挙って自分の思いとその結果との乖離が大きければ大きい程、
腹立たしいし、極端な話、周囲の人や社会が信じられなくなるけど、
でもそれが「民主主義」って事。
選挙にベストは有り得ず、ベターを探る作業だと思うんだけど、
そういう意味で今回の結果はまだ受け入れられると俺は考えています。
・その点、民主党はバットな結果だったと言わざるを得ない。
いやバッデストですよ。BATEST
今回、結果として全国地方選各地で大敗しているのを見るに
つけ、ざまあみろと言わざるを得ないね。
・民主党に変わる事で最悪な事になると予想していたけど、
その予想をはるかに越える毎日で本当ガッカリする。
法則発動しまくり。国民はサギにあったようなもん。
・だから選挙は大事。超大事。
・にしても投票率の低さは何とかならんのかね。
国に寄っては選挙行かないと罰金刑だったりパスポート発給差し止め
されるらしいけど。その方法が良いとは言わないけどさ。
・特にゆとり世代の若者とかは選挙のやり方分からないんじゃないのかな?
AKBをCMに使う位なら、投票方法を超簡単に解説すればイイんだよ。
DMMの「ネットで借りて自宅に届きポストに返却」的な、超簡単だよ、
という解説CM。
・そんなこんなで選挙の後の我が家の定番
「町田で1番うどんの美味しい喫茶店」
Cafe中野屋で軽食とって、町を巡って帰宅。
■石原知事の方針について
・選挙当選直前直後、
「節電の為、パチンコと自販機を止めろ」
と言ったそうですな。
完 全 に 俺 の 考 え と 合 致 。
これに関してだけは、支持させていただきます。
・自販機はまずタバコを完全ストップな。
どうせ売るモノないんだしょ、今。
先進国でタバコの自販機認められてんの日独だけだって。
「消費電力少ない」とか言い訳すんだろうけど
震災後生まれた名言、
「微力は無力じゃない」
をJTにも贈ろう。
・飲料もせめて各事業者に30%削減とか条令出せば、利用度(売上)の低い台から
止められて、いいんじゃないですか。
余談だがサントリーは缶製品1本辺り1円募金するって
言っているし、それはとても尊敬できる行為だ。
・問題は、チンコパだ、チンコパ!
これを契機に業界ごと潰してしまえ。
国、節電担当大臣wが同業界に懐柔されている訳だし、
東京だけでもやればいいんだよ。
そしてお台場カジノ構想を復活させればいいじゃないですか。
石原さん、輩に狙われなければいいけど。
・ただ石原さんは原発肯定論者らしいけどそれはどうかな。
「グローバルな視点から見て原発は外せない」
的なコメント見たけど、海外はそうかもだけど、
我が国は地震国だから。 もう何処も受け入れてくれないでしょ。
原子力発電所。
それとも東芝や日立辺りから献金でも受けているのかしら。
これは国家単位で例えば
「2040年までに原発全廃」
とか数値目標出すべきだね。
・あとオリンピック誘致。
東電のせいで絶対無理なので早急に諦めましょう。
・青少年条例。ドウデモイイ。
なんかイロイロ書きたいことあって
グダグダ書いてしまいました。
・#SHTを久々ライブ視聴。今週も戦隊/ライダー
ともに傑作な感じでご満悦。
■そして選挙へ。
・都知事へ夕方になってから行って来ました。
地震の件もあって全然盛り上がらないし、
結果は分かりきっていたしで、一言でいうと
「ツマラン」。
・俺自身、記入台の前で3分位(体感時間)フリーズしてしまった。
・知事選、取り分け東京都のそれにおいて"現職無敗"っていう
ジンクスがあるらしいね。だから今回の結果は翁が立候補
した瞬間当確でているようなもんだ。
・ワタミとヒガシで"反石原票"が割れてなかったらまた違ったと
思うし(実際2候補者の合計得票数は石原票に拮抗)、
なおかつ石原さんが出てなかったらもっと選挙戦も盛り上がって
いたと思うけど、まぁ何を言ってももはや無駄。
これぞ後の祭り。
■東国原氏に思う事。
・それより東国原氏は次回以降の都知事選への布石として、
敢えて「負け戦」に挑んだとしか思えなくて姑息だなぁと。
例えば公団の住居抽選でもハズレ券を持っていると当選確率
上がるしとか、そんな感じ?敗者の美学的な。
事実、石原さんも若い頃、都知事選、一度落選している訳だし。
上記ジンクスを知らない訳ないし、石原さんの後に立候補表明
するってなんなの?反石原票を割ってどうする。
"もしや石原氏の援護射撃?"ってすら訝ってしまうよ。
■石原氏当選に思う事。
・そんなこんなで予想通り開票0秒で当選確実が出る有様な訳で。
・その後のツイッターでの反石原勢のガッカリコメントの多い事、多い事。
少なくとも俺のフォローしてる皆様の間では。
まさか皆さん
「石原さんを批判している俺、カコイイ」
とでも思ってるんじゃないかって疑ってしまう。
・ツイッターごときは未だ世論を形成できるメディア足りえない事を、
90万票差という大差の数値を以って露呈した訳だわな、
我が国の場合では。…未だ、ね。
・さて、俺が誰に投票したかは別としても、個人的には2年前の
民主党への「悪夢の政権交代」
に比べれば百兆倍マシな、まだ全然受け入れられる余地のある結果だなと。
あの時の俺の敗北感ったら無かったわ。現在進行形だけど。
・選挙って自分の思いとその結果との乖離が大きければ大きい程、
腹立たしいし、極端な話、周囲の人や社会が信じられなくなるけど、
でもそれが「民主主義」って事。
選挙にベストは有り得ず、ベターを探る作業だと思うんだけど、
そういう意味で今回の結果はまだ受け入れられると俺は考えています。
・その点、民主党はバットな結果だったと言わざるを得ない。
いやバッデストですよ。BATEST
今回、結果として全国地方選各地で大敗しているのを見るに
つけ、ざまあみろと言わざるを得ないね。
・民主党に変わる事で最悪な事になると予想していたけど、
その予想をはるかに越える毎日で本当ガッカリする。
法則発動しまくり。国民はサギにあったようなもん。
・だから選挙は大事。超大事。
・にしても投票率の低さは何とかならんのかね。
国に寄っては選挙行かないと罰金刑だったりパスポート発給差し止め
されるらしいけど。その方法が良いとは言わないけどさ。
・特にゆとり世代の若者とかは選挙のやり方分からないんじゃないのかな?
AKBをCMに使う位なら、投票方法を超簡単に解説すればイイんだよ。
DMMの「ネットで借りて自宅に届きポストに返却」的な、超簡単だよ、
という解説CM。
・そんなこんなで選挙の後の我が家の定番
「町田で1番うどんの美味しい喫茶店」
Cafe中野屋で軽食とって、町を巡って帰宅。
■石原知事の方針について
・選挙当選直前直後、
「節電の為、パチンコと自販機を止めろ」
と言ったそうですな。
完 全 に 俺 の 考 え と 合 致 。
これに関してだけは、支持させていただきます。
・自販機はまずタバコを完全ストップな。
どうせ売るモノないんだしょ、今。
先進国でタバコの自販機認められてんの日独だけだって。
「消費電力少ない」とか言い訳すんだろうけど
震災後生まれた名言、
「微力は無力じゃない」
をJTにも贈ろう。
・飲料もせめて各事業者に30%削減とか条令出せば、利用度(売上)の低い台から
止められて、いいんじゃないですか。
余談だがサントリーは缶製品1本辺り1円募金するって
言っているし、それはとても尊敬できる行為だ。
・問題は、チンコパだ、チンコパ!
これを契機に業界ごと潰してしまえ。
国、節電担当大臣wが同業界に懐柔されている訳だし、
東京だけでもやればいいんだよ。
そしてお台場カジノ構想を復活させればいいじゃないですか。
石原さん、輩に狙われなければいいけど。
・ただ石原さんは原発肯定論者らしいけどそれはどうかな。
「グローバルな視点から見て原発は外せない」
的なコメント見たけど、海外はそうかもだけど、
我が国は地震国だから。 もう何処も受け入れてくれないでしょ。
原子力発電所。
それとも東芝や日立辺りから献金でも受けているのかしら。
これは国家単位で例えば
「2040年までに原発全廃」
とか数値目標出すべきだね。
・あとオリンピック誘致。
東電のせいで絶対無理なので早急に諦めましょう。
・青少年条例。ドウデモイイ。
なんかイロイロ書きたいことあって
グダグダ書いてしまいました。
- 関連記事
-
- Log:110411/月/曇のち雨 1ヶ月と1周年。 (2011/04/11)
- Log:110410/雲/そうだ、選挙、行こう(都知事選) (2011/04/10)
- Log:110409-土/雲/ (2011/04/09)
スポンサーサイト