Log:101206-月/晴/ネタバレ
■ヤマトネタバレ
お客様来社。ひとしきり商談完了後、話題は脈絡関係なく
某ヤマトの件に。このお客様、ドンズバのヤマト世代だそうで、
もう昨日観てきた感想を誰かに話したくてしょうがないらしい。
そして出てくるのは批判とネタバレ。
「僕これから観るんで楽しみにしてるんですよね~ハハッ」
っていう
「これ以上ネタバレすんじゃねぇ」
の意を込めた奥ゆかしい暗黙の予防線は尽く黙殺され、
先方のネタバレはひたすら続く。
そして原作ヤマト愛トークが展開されるのだが、世代じゃない
俺にはちっとも響かない。
挙句「あんなのヤマトじゃない」という予想容易な常套句。
あまりにしつこく大ヤマト愛について語り続けるので
「じゃぁ去年の復活編は観たんですか?」と水を向けると
観てないと言う。
正当後継作を観てないで何がヤマト愛かと内心思ったよ。
オモシロイのになー。
いつも故意にしてくれて、お仕事たくさんくれるお客様
だが、正直今日はウザかった。
作品の特性上、こういう「煩さ方」世代がたくさん居るのは
製作者側も事前に容易に予想できたであろう。
その上で製作したスタッフの皆さんにはただそれだけで感謝したい。
主演の木村拓哉さんも、精力的にプロモーションかけてて
特撮ファンとしてはウレシイ、とても。あいつ、男だ。
とにかくヒットしてほしい。興行的にこれがコケたら
また日本では「大人向け特撮」カテゴリーの道が
閉ざされてしまう。
正当な「大人向け実写SF邦画」って何がある?
“さよならジュピター"と"ガンヘッド"ぐらいじゃね?
今回のヤマトは平成初じゃないっけね?マジで。
キャシャーン?うーん…。
(↑個人的にはキライじゃないけど)
日本人の得意ジャンルになりえるはずと思うんだけどね。
当社内でも観た人は数名。賛否両論。普段辛口な先輩が
「賛」だったのが意外。
俺もめちゃくちゃ楽しみなのだが連れが多忙なので
行けない。。。
一人でいっちゃおうかな。もう一回見れば良いんだし。
そして今年は(も)「仮面ライダー」も「ウルトラマン」も
超楽しみ。
特に「ウルトラマン」の宇宙艦隊戦シーンは予告編を観る限り
ヤマトのそれに引けをとらない印象だ。
去年、「バンダイさん交通整理が出来てない」と当blogで嘆いた、
「12・12ライダー・ウルトラ・ヤマト公開日同時事件」w
今年は見事に3作品の公開日が分散していますねw
話題が逸れた。とにかくヤマト!
「2010年に実写版ヤマト上映!」
この言葉の響きが昔からしてみれば既に充分SFじゃないか!
「エヴァ」だって「ビバップ」だって「アキラ」だって
本当は全部邦画でやればいいんだよ!
ふぅ。なんか取り留めなくなってきたので今日はここまで~。
お客様来社。ひとしきり商談完了後、話題は脈絡関係なく
某ヤマトの件に。このお客様、ドンズバのヤマト世代だそうで、
もう昨日観てきた感想を誰かに話したくてしょうがないらしい。
そして出てくるのは批判とネタバレ。
「僕これから観るんで楽しみにしてるんですよね~ハハッ」
っていう
「これ以上ネタバレすんじゃねぇ」
の意を込めた奥ゆかしい暗黙の予防線は尽く黙殺され、
先方のネタバレはひたすら続く。
そして原作ヤマト愛トークが展開されるのだが、世代じゃない
俺にはちっとも響かない。
挙句「あんなのヤマトじゃない」という予想容易な常套句。
あまりにしつこく大ヤマト愛について語り続けるので
「じゃぁ去年の復活編は観たんですか?」と水を向けると
観てないと言う。
正当後継作を観てないで何がヤマト愛かと内心思ったよ。
オモシロイのになー。
いつも故意にしてくれて、お仕事たくさんくれるお客様
だが、正直今日はウザかった。
作品の特性上、こういう「煩さ方」世代がたくさん居るのは
製作者側も事前に容易に予想できたであろう。
その上で製作したスタッフの皆さんにはただそれだけで感謝したい。
主演の木村拓哉さんも、精力的にプロモーションかけてて
特撮ファンとしてはウレシイ、とても。あいつ、男だ。
とにかくヒットしてほしい。興行的にこれがコケたら
また日本では「大人向け特撮」カテゴリーの道が
閉ざされてしまう。
正当な「大人向け実写SF邦画」って何がある?
“さよならジュピター"と"ガンヘッド"ぐらいじゃね?
今回のヤマトは平成初じゃないっけね?マジで。
キャシャーン?うーん…。
(↑個人的にはキライじゃないけど)
日本人の得意ジャンルになりえるはずと思うんだけどね。
当社内でも観た人は数名。賛否両論。普段辛口な先輩が
「賛」だったのが意外。
俺もめちゃくちゃ楽しみなのだが連れが多忙なので
行けない。。。
一人でいっちゃおうかな。もう一回見れば良いんだし。
そして今年は(も)「仮面ライダー」も「ウルトラマン」も
超楽しみ。
特に「ウルトラマン」の宇宙艦隊戦シーンは予告編を観る限り
ヤマトのそれに引けをとらない印象だ。
去年、「バンダイさん交通整理が出来てない」と当blogで嘆いた、
「12・12ライダー・ウルトラ・ヤマト公開日同時事件」w
今年は見事に3作品の公開日が分散していますねw
話題が逸れた。とにかくヤマト!
「2010年に実写版ヤマト上映!」
この言葉の響きが昔からしてみれば既に充分SFじゃないか!
「エヴァ」だって「ビバップ」だって「アキラ」だって
本当は全部邦画でやればいいんだよ!
ふぅ。なんか取り留めなくなってきたので今日はここまで~。
- 関連記事
-
- Log:101208-水/晴/また徹夜 (2010/12/08)
- Log:101206-月/晴/ネタバレ (2010/12/06)
- Log:101205-日/晴/ (2010/12/05)
スポンサーサイト