fc2ブログ

Log:101129-月/晴/沖縄知事選とご当地ヒーロー

■沖縄知事選と琉神マブヤー

マブヤー

昨日、沖縄知事選があったそうで、現職の方が当選されたそうだ。

選挙にブツけたのか偶然なのか知らんけど、(いや100%偶然w)、
昨日CSのTBSチャンネルで沖縄のローカルヒーロー
琉神マブヤー」が全13話一挙放送していたので、録画を昨日観た。
(録画出来ていたのは9話からだったけど)

マブヤーはなぜか当blogで何度か取り上げているけど、
本編を観るのは初めてな俺。

まず台詞の方言がやっぱりさっぱりわからねぇ
主人公はウチナーンチュにあまり興味がないって
設定なので、沖縄県民ながら標準語をしゃべるのだが、
それ以外のノンキャラや敵キャラ含めウチナーンチュ
(沖縄弁、つうか琉球語)で半分位理解不能w

お話は1話15分なのでサクサクと進む。俺が観始めた
9話からは最終回に向けたクライマックスな展開が始まった。


(以下ネタバレあり…って気にする人いないか)


沖縄原産の動物(ハブとか)がモチーフのモンスター達が、
人間による自然破壊に怒り、人間を支配し、世界征服ならぬ
「沖縄征服」を目論む。それに対抗するようにニライカナイ
からやって来た“正義“のヒーロー、マブヤーが挑む
…って言っちゃえばベタだがよくよく考えれば重い設定。

そして沖縄県民にとっての大切な物を統べる7つ位からなる
「マブイストーン」っていうドラゴンボール的なアイテムを
敵味方で争奪戦を展開しているのだが、どういう訳か
これが全部悪側の手に渡っている。

そして最終回直前、戦う自分が怒りと暴力に黒く支配
されている事に自己嫌悪に陥っってしまったマブヤーは
結果、悪の幹部「オニヒトデービル」にその心の隙を
突かれ、一度敗れてしまう。

その後、沖縄の仙人みたいな人に会って修業し、100の
必殺技を会得するのだが、「暴力では何も解決できない」
という境地に達したのか、会得した技は重傷を負った
ヒロインを助ける為だけに使う。

そして、今まさに敵側が呼び寄せた人間を全滅できる程の
ドス黒い超巨大台風が目前に迫る最終決戦。
しかし敵ボスを前に、マブヤーはせっかく覚えた新必殺技を
ひとつも繰り出すことなく、
「ありがとう」と頭を垂れるだな。

これまで13話戦い続けてきた相手に対し、
「お前がいてくれなければ沖縄の大切な物に気付けなかった」と。
突然の事に怯む敵にマブヤーは、挙げ句、心から
「お前とて大事な沖縄の一部だ」
と赦してしまうんだな。

結果、混乱したボスは退散、マブイストーン全て
マブヤーに渡り、超巨大台風の上陸を阻止、こうして
沖縄に平和は訪れた、めでたいと踊る沖縄県民エキストラの皆さん
…ってな最終回。


ご都合主義と言ってしまえばそれまでだが、特撮史上ラスボスを
必殺技で打倒せず、言葉で説得したと言うのは結構珍しいんじゃ
ないだろうか!?

これが沖縄の方がtのメンタリティーなのかと痛く感心しましたよ、俺は。マジデ。

恐らく全て沖縄県民体制で制作されたこの物語は、数十年後、
今現在より難しい選択を強いられる可能性のある次世代を担う
沖縄の子供達に何を託したいのだろうと、深読みしてしまうね。
オーバーな話じゃなくて。「ヒーロー特撮は教育番組」ですから。




■で沖縄知事選に戻って

沖縄知事選に話を戻すが、当選した仲井眞知事は、
「普天間基地移設問題は日本国民全員で考えたい」
的な事を言ったそうだ。

…この言葉は深く、重いと思う。
 
俺ん家の近くも米軍基地があって、ギュンギュン軍用機が
飛んでます。「あF/A-18ホーネットだ」っとか機種が
分かる位、低空飛行しちょる。夜遅くまで。

しかも結構昔だが、町田の俺ん家の超近くには軍用機が墜落、
死傷者を出した歴史
もあったり、今も騒音対策のリフォーム
すると国だかから助成金が出るような土地に住んでるし。
ついでにいうと前大戦で沖縄陥落した日(沖縄では休日)と
俺の誕生日は緒だし。

沖縄問題は俺、結構切実に親身に憂いております。

とはいえ俺オリジナルの解決策・代替案は公表出来る
ようなものはないんだが…。

一度だけ俺も沖縄行った事あるけど、確かに米軍基地多いし、
嫌だろうなぁと思う。しかも作ろうとしているのは、海兵隊の基地。
明らかに「日本国」防衛の為だけの施設、部隊ではない。

民主党は死ぬほど嫌いだし、哀しいかな今後も米軍の
虎の衣は借りざるを得ないだろうとは思う。
(本当に有効かは別問題として。)

だが、新しく基地を作る事を沖縄の現地の人が嫌がっている
訳だし、しかも軍事的に疑問符を付けざるを得ないものを
21世紀の今更作る必要あるのかな?って思っちゃうんだよな、
最近…。

そんな事を子供向け特撮番組にリンクさせて思っちゃう
俺なのでした。うーん変ですかね?

そしてとりあえず出たもうひとつの結論は、
「また沖縄行きてーな」って事w
マブヤーで映し出される沖縄は綺麗だったなぁ。



■オマケ動画

「琉神マブヤー」主題歌

公式がなかったので。


Mr.Children 「1999年、夏、沖縄」


沖縄と日本を考えさせられる、名曲。必聴。




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
プロフィール

A S T R O -T O Y S

Author:A S T R O -T O Y S
■名 前:ASTRO
■性 別:ヲス
■年 齢:アラフォー
■干 支:丑年
■星 座:かに座
■動物占:ペガサス
■血液型:A

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
Twitter
 
リンク
ユニクロカレンダー
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる