fc2ブログ

Log:101117-水/雨/映画試写会!

DVC00003 (2)

・いつ応募したかも覚えていないのだが、
ワーナーマイカルシネマズ港北NT」にて
URTILA-ウルティラ-」なる新型3D映画体験が出来る!
という試写会に当選したと招待状が届いていたので
朝からノコノコ行ってきた。

メディアをよんでの大々的な発表会。程なく会が始まって、
MCが最初のデモムービーの紹介。映像に映し出されたのは
「ミッツ・マングローブ」の大迫力立体ムービーだった。
ミッツ
↑3D映像を写真撮っているので、画像がブレている。

その後、スペシャルゲストとして呼び出されたのは
アントニオ猪木!ホンモノ~!!
inoki.jpg

アドリブ弱いくせに段取り無視して勝手に話し出す猪木氏。
言うに事欠いてプチ下ネタも飛び出す始末。
これがカリスマたる由縁か。

その後MCの女性に問答無用の闘魂注入&イチニのサン、ダー!の
お約束2点セットで猪木さんの出番は終了。
なんだったんだろう?
でも予期せず拝めて良かった良かった。福眼ってやつ?


■その後の試写映画
その後、実際にウルティラの迫力を体感してもらいましょう!
って事で上映されたのは、なんと「トロン・レガシー」!!

招待状には映画は当日まで秘密ってなっていたんですが
まさか全世界公開前の映画が観られるとは!
といっても序盤のダイジェスト版で、お話自体も
よく分からず、映像的にもウルティラ的にも従来の
3Dとの違いは認識できず。俺にはね。
音響は確かに凄いかも。
IMAXも凄さが俺にはよくわからなかったけど、こういうのは
送り手側の自己満足じゃねって思うよ。
それとも眼鏡onメガネだからかね。

ウルティラは鑑賞料が+200円らしいけどその価値ある
かといえば微妙だなぁ(苦笑)


それより!今回のこの試写会の警備がAPECか?って位に厳重。
トロンレガシーの盗撮防止対策でピリピリしているっぽい。
入場前の検査台。俺もカバン中ガチャガチャと調べられた。
形式的でなくガチ調査。
自己申告で携帯とデジカメは事前開示していたのだが
スタッフに「これもカメラじゃないですか?」と
DSiを引っ張り出されたのには笑う他なかった。

隣の列のチェックでは
「それは外付けハードディスクです」ってコメントが
言い訳の声が聞こえたし。
招待券にはカメラチェックするなんて書いてなかったぞ!


でも「トロン・レガシー」は面白そうなので観に行こうと思う。
せっかくなのでウルティラで観るかな?
でもちょこっと垣間見ちゃって逆に損した気分だよ!(笑)



■今日は電車乗り鉄日和!
で試写会会場は普段は自動車で行く施設だが、午後は会社なので
初めて電車で行った。

横浜線中山駅経由横浜市営地下鉄グリーンラインで、センター北という駅へ。

地下鉄とは名ばかりでコースの大半、地上(高架上)を走る。
港北ニュータウンの景観の区画整理が行き届いた「未来っぽさ」
も合間って車窓を眺めるのが楽しい。

試写会後、会社へ向かう際は
グリーンライン→南北線→大井町線→JR京浜東北線→JR中央線
と乗り継ぎ、みるみる風景が変わり楽しかった。

特に日吉駅は昔、会社で通っていた駅で、その変貌ぶりと
南北線始発駅になっている利便性向上し過ぎ加減に驚愕。
(地下鉄駅直結!)

武蔵小杉のメガリポリスな超高層マンション濫立な発展っぷりに
「関東有数の乗り換え便利駅」という持論を再確信し、
大井町線の終点駅表示が「溝の口」になっているのにも驚いた。

結果的に南武線がバリューアップしてる!
棚ボタじゃん南武線さんよ(←俺の実家利用線)と思った。
そして東急グループやる気出し過ぎ。(笑)
便利にし過ぎだ。スマートだねぇ東急。


こんな感じで路線図の発展具合を思い浮かべるのが
趣味な俺だった。
雑誌DIMEが年一回位やるこの手の近未来予想記事とか
たまんなく好きなんだよね~。



■出社後
プロレスが大好きな上司Y氏に自慢気に上記写真を見せたら
ウチの嫁さんってミッツ・マングローブに似てね??
って猪木じゃなくてミッツに反応してリアクションに困ったw




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
プロフィール

A S T R O -T O Y S

Author:A S T R O -T O Y S
■名 前:ASTRO
■性 別:ヲス
■年 齢:アラフォー
■干 支:丑年
■星 座:かに座
■動物占:ペガサス
■血液型:A

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
Twitter
 
リンク
ユニクロカレンダー
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる