Log:100914-火/晴のち雨/かんか。

■今日のお仕事
・客先訪問/新規案件
雨男認定されているS社へ久々の訪問。
今日もご多分に漏れず雨。しかもお天気雨の刑。
最近雨が少なかったのに今日に限って降雨。何故だ!・・・雨男だからさ。
今年の夏に雨が少なかっったのはこの夏、俺がS社に
訪問しなかったからだな。
・写真はS社からの帰りに撮った、今日の押上タワー。両国橋から望む。
・あとデモモデル用デカール作り。
■今日の政治。
・結局、KANなのか。OZWは負け戦しないんじゃないんか。
俺が望むのはコレをきっかけにした政界再編。
どっちがマシとかどちらを支持ではなく、どちらもダメ。
・そして結局、鳩は一体なんだったのか。
■今日のテレビ
・今朝方、つうか深夜、「父子家庭問題」をテーマにした
ドキュメンタリ番組『男として 親として~仙台、ある父子の物語~』視聴
ここ数日、取扱い商品がショボくてつまらないジャパネットの代わりに。
・本編の感想を書くと長くなるので辞めておくが、とても良い番組だった。
・この番組で取材対象だった父親がmixiにいたので、
(番組中にちょいちょいmixiの画面がが映し出されていた)
彼の足跡帳に番組の感想を残したら、先程御礼メールを
いただいて、びっくりしたよ。今朝テレビに出ていた人と
mixi経由でコミュニケーション取ってしまった。
・彼はシングルファーザー仲間をmixiで結集していたし、
結果、国の制度を(まだまだ不十分な内容ながら)返えさせた。
(※ここでも民主党が口当たりの良いマニフェストを
政権交代後、反古にしようとしていた事を特記しておく!)
今更ながら「IT革命」の真髄を見た思い。
この父親さんの行動力に感服。
そしてmixiが今や社会の公器の役目を果たして感心。
・でもこの番組で1番感動したのは、番組の主役のお子さん
二人の屈託のない笑顔だった。
要24時間看護・白血病などの重病に犯されたお兄ちゃんと
骨髄移植ドナーになった妹。
今現在お兄ちゃんは再発もなく、体調を取り戻し普通の生活を
送れていて一安心。お父さんの事が大好きで、兄妹も仲良し。
観ているこっちがホッコリした。
・深夜にこんな良い番組やるもんだからこちとら寝不足だよ。
父子家庭問題なんて恥ずかしながら知りませんでした。
もっと明るい時間での再放送を期待したい。
- 関連記事
-
- Log:100915-水/曇のち雨/秋ですね。 (2010/09/15)
- Log:100914-火/晴のち雨/かんか。 (2010/09/14)
- Log:100913-月/晴/ (2010/09/13)
スポンサーサイト