■三洋の吸収合併に思う
・今日のニュースに以下の事が載っていた。
三洋の米粒ベーカリー、反響大きすぎて発売延期
・通常のお米からパンを作り出すクッキングメーカーってのは
世界初だそうで、大変興味深いと思い個人的にも注目しており、
我が家では購入も前向きに検討しております。マジデ。
・何がイイって、「GOPAN」っていうネーミングセンス
(御飯+パン=GOPANって!)とロゴデザインがイカス!
白物家電系では「ヘルシオ」以来のネーミング衝撃度w
・やはり反響大きいのかぁ。良い事だ。
その反響の影に「パナソニックと合併されると買えなくなっちゃうかも!」
と考えた層がいて、買い急いだのでは?という想像は
飛躍しすぎだろうか。少なくとも俺はそう思ってた。
「合併による、重複商材・ブランドの統廃合の結果、
この商品が消滅、買えなくなるかも」と。
三洋の米粒ベーカリー、反響大きすぎて発売延期
・通常のお米からパンを作り出すクッキングメーカーってのは
世界初だそうで、大変興味深いと思い個人的にも注目しており、
我が家では購入も前向きに検討しております。マジデ。
・何がイイって、「GOPAN」っていうネーミングセンス
(御飯+パン=GOPANって!)とロゴデザインがイカス!
白物家電系では「ヘルシオ」以来のネーミング衝撃度w
・やはり反響大きいのかぁ。良い事だ。
その反響の影に「パナソニックと合併されると買えなくなっちゃうかも!」
と考えた層がいて、買い急いだのでは?という想像は
飛躍しすぎだろうか。少なくとも俺はそう思ってた。
「合併による、重複商材・ブランドの統廃合の結果、
この商品が消滅、買えなくなるかも」と。
・振り返れば三洋さんはいい商品沢山作っていた。
「エネループ」はそのコンセプト、デザインが魅力的だったし、
掃除機「エアシス」は空気清浄機能が付いているという
アイディアは秀逸だった。デザインもグー。
カーナビの「ゴリラ」はジャパネットたかたの高田社長の独特な
イントネーションとセットで記憶されてるし、それ以外にも
洗濯機「アクア」炊飯器「おどり炊き」等々は、アメトーークの
家電芸人でよく紹介されてた。
デジカメの「ザクティ」は芸能人に人気があると聞く。
あと大阪出張時などで新幹線の車窓に望む「ソーラーアーク」は
雄大で同社のイメージシンボルとして効果絶大だったと思う。
・このように、「思い出に残る家電」の枚挙にはいとまがない三洋。
思えば2004年の新潟中越地震に端を発した同社の経営再建開始後に
発表された製品により多く魅力的な製品が多い気がするのは皮肉な
気もする。
・そしてパナソニックとの完全合併、2012年を目処とされる
“サンヨー”という会社名の消滅は、個人的に正直残念。
特に中の人、関係者各位には悔しい思いもあるだろう。
でもこれもグローバル化の波に生き残りをかけた方策として
止む終えないのだろう。我が国には家電メーカーは多すぎるのかも…。
・しかしブランドがどうなるかが家電ファンとしては気になる。
上記に上げた商品群はどれもパナソニックに重複する製品だと思うが、
ブランド価値としては三洋製品の方が高いものも多いと思う。
特に「エネループ」とか…。
・その一方で、ここへ来て「GOPAN」のような
前評価の高く、世界初の商品を今まだ送り出せるという事は
三洋さんの中の人にとっても、言葉はちょっと違うかも知れないが
「一矢報いた」といった思いではないだろうか。
・これから合併も進むだろうが、合併後も「三洋魂」のこもった
商品を発表されるよう、今から期待しています。
見る側からすれば分かるからね、「あ~コレ三洋っぽ~い」って。
・その前に、我が家の壊れたままの三洋さん製電子レンジ、
直してもらわなくちゃ!
「エネループ」はそのコンセプト、デザインが魅力的だったし、
掃除機「エアシス」は空気清浄機能が付いているという
アイディアは秀逸だった。デザインもグー。
カーナビの「ゴリラ」はジャパネットたかたの高田社長の独特な
イントネーションとセットで記憶されてるし、それ以外にも
洗濯機「アクア」炊飯器「おどり炊き」等々は、アメトーークの
家電芸人でよく紹介されてた。
デジカメの「ザクティ」は芸能人に人気があると聞く。
あと大阪出張時などで新幹線の車窓に望む「ソーラーアーク」は
雄大で同社のイメージシンボルとして効果絶大だったと思う。
・このように、「思い出に残る家電」の枚挙にはいとまがない三洋。
思えば2004年の新潟中越地震に端を発した同社の経営再建開始後に
発表された製品により多く魅力的な製品が多い気がするのは皮肉な
気もする。
・そしてパナソニックとの完全合併、2012年を目処とされる
“サンヨー”という会社名の消滅は、個人的に正直残念。
特に中の人、関係者各位には悔しい思いもあるだろう。
でもこれもグローバル化の波に生き残りをかけた方策として
止む終えないのだろう。我が国には家電メーカーは多すぎるのかも…。
・しかしブランドがどうなるかが家電ファンとしては気になる。
上記に上げた商品群はどれもパナソニックに重複する製品だと思うが、
ブランド価値としては三洋製品の方が高いものも多いと思う。
特に「エネループ」とか…。
・その一方で、ここへ来て「GOPAN」のような
前評価の高く、世界初の商品を今まだ送り出せるという事は
三洋さんの中の人にとっても、言葉はちょっと違うかも知れないが
「一矢報いた」といった思いではないだろうか。
・これから合併も進むだろうが、合併後も「三洋魂」のこもった
商品を発表されるよう、今から期待しています。
見る側からすれば分かるからね、「あ~コレ三洋っぽ~い」って。
・その前に、我が家の壊れたままの三洋さん製電子レンジ、
直してもらわなくちゃ!
- 関連記事
-
- 軽自動車税 増税の件~新・国民車構想の提言 (2010/09/21)
- ■三洋の吸収合併に思う (2010/08/20)
- ■インベーダー実写化ってコレ? (2010/04/09)
スポンサーサイト