Log:100819-木/晴/やっと猛暑じゃなくなった。
・今日も昨日とは違う企画書作りとそれに用いる素材画像作り。
ひさびさモデリング。by Shade。
・遅めの出勤、終電退勤がつづいているイカン。
■今更気づいた「仮面ライダーW」の事。
・仮面ライダーWの「エクストリームフォーム」って、
「キカイダーダブルオー」がデザインモチーフなのね~。
頭から体にかけて縦に中心部がクリアなあたりが。
今更、気が付きました。
・そもそもW自身、デザインがキカイダーっぽいってのは一目瞭然として、
名称が“ダブル”ってのも、初代1号と2号が共演するときは
「ダブルライダー」って当時から呼ばれていたものね。
今年のライダーはマフラー(風のもの)が付いていたり、
「風」がテーマだったり、平成ライダー10年目・11作品目にして
石ノ森イズムが息づく「原点回帰」を意識した作品だったなぁ…
と思います。こういうのを「オマージュ」って言うんだねぇ。
・残りあと2話。
ちゃんと納得いく“完結”をして終わってくれそう。
(これも平成ライダーではクウガ以来?)
いまからとても楽しみですし、寂しい気もする。
ひさびさモデリング。by Shade。
・遅めの出勤、終電退勤がつづいているイカン。
■今更気づいた「仮面ライダーW」の事。
・仮面ライダーWの「エクストリームフォーム」って、
「キカイダーダブルオー」がデザインモチーフなのね~。
頭から体にかけて縦に中心部がクリアなあたりが。
今更、気が付きました。
・そもそもW自身、デザインがキカイダーっぽいってのは一目瞭然として、
名称が“ダブル”ってのも、初代1号と2号が共演するときは
「ダブルライダー」って当時から呼ばれていたものね。
今年のライダーはマフラー(風のもの)が付いていたり、
「風」がテーマだったり、平成ライダー10年目・11作品目にして
石ノ森イズムが息づく「原点回帰」を意識した作品だったなぁ…
と思います。こういうのを「オマージュ」って言うんだねぇ。
・残りあと2話。
ちゃんと納得いく“完結”をして終わってくれそう。
(これも平成ライダーではクウガ以来?)
いまからとても楽しみですし、寂しい気もする。
- 関連記事
-
- Log:100820-金/晴/定期券切れていた。 (2010/08/20)
- Log:100819-木/晴/やっと猛暑じゃなくなった。 (2010/08/19)
- Log:100818-水/晴/ (2010/08/18)
スポンサーサイト