Log:100716-金/晴/おもちゃショー直行
■おもちゃショーに行く。
・という訳で金曜日行ってきました。
・会場入る前にT社残留組のT君と久々待ち合わせし再開。
双方の情報交換を行う。元気そうでなによりでした。
9月のショーでは沢山ゲーム機出すそうですよ。
なに作ってるかは教えてくれなかったケド(当然だがw)
・そんなんで会場近くの「サイゼリア」でランチしながら
たっぷり駄弁る。ゲーム業界や玩具業界の問題点とか。
玩具業界の問題はやっぱり「値上がり」だよね。
中国人件費&原材料費の高騰に加え、国内市場規模縮小の
トリプルパンチ。
俺自身、あんまりおもちゃ買わなくなったもんなぁ…。
・ゲーム業界は風営法が少し改正されるらしいって噂を初耳する。
まだ噂らしいけど、ミンチュ党政権だからかなぁ…。
・T君とはココで解散。彼はもう見学済ませていて帰社するので入れ違い。
彼から「面白い商品ない」って聞いていたし、俺も前日までに
ネットとかで大体の情報は見ていたので、あんまり期待していなかった
のですが、実際会場にいってみたら結構楽しめました。
やはり会場に行かないとわからない事あるね。百聞は一見にしかず。
・レポは後日、別スレで。
■見学その2
・おもちゃショーの帰り、ついでに同じビッグサイトでやっていた
「ワイヤレスジャパン2010」も見学。
・「裸眼3Dディスプレイ」に興味があったのだが、デモ会場は大行列で断念。
むりやり列の横から覗き込んだけど、3D感は弱かったな~。
・あと、こっそり期待していたNECさんのシグマリオンの後継機w
「N-08B」の可動デモ機もさわった。予想以上にモッサリしていて残念。
日本にはGUIデザイナーがいないんだなと再認識。
ハードは良くてもソフトが全然ダメ。Appleにそこで負けてる。
まずソフトありきなのに、まだ発想が逆なんだな。日本は。
・30分もしないで会場を後にする。
昔はもっとデカイイベントだったような気がしたけどなぁ。
■帰りは水上バスで。
・おととい搬入の日、タイミングが合わず乗船を断念した
「水上バス」で今日は帰社できる事に!
・乗船料1,000円までなら出そうと思ったら丁度1,000円だったw
つか乗船料清算が船員さんによる船内手作業で、しかも出港後
ってのはどうかと思った。お金持ってなかったらどうするつもり
なんだろう?
・東京ビッグサイトを出航し、お台場 ~ 両国までの船の旅は
サイコーだった!期待以上。ハイテクビルや高層マンション、
築地市場、レインボーブリッジやスカイツリーまで、海から
「THE・東京」を望む船旅はどこか非日常的で快適だった。
船内観光案内放送とかも聞けて、マジオススメです!
・惜しむらくはデジカメが電池切れでケータイも数枚撮った後
電池切れになってしまったこと!バッチリ準備して近いうち
また乗りたい。ビデオカメラで三脚立てて動画撮っても面白いかも。
あ地図を観ながらってのもさらに面白いだろうなー。
数少ない写真。

・この日は天気にも恵まれ最高でした。
ちょこっと海風でペタペタしたけどねw
■その後
・帰社後、少し仕事した後、ハウルを会社のテレビで鑑賞会。
地デジはやっぱり圧倒的にきれいだなぁ~。
・その後打ち合わせ等で外出していた嫁と代々木上原駅で合流し、
地元のラーメン屋で冷やし中華を食べて帰った。
・ネタに事欠かない一日だった。
最大の思い出は「水上バス」だな、やっぱりwww
・という訳で金曜日行ってきました。
・会場入る前にT社残留組のT君と久々待ち合わせし再開。
双方の情報交換を行う。元気そうでなによりでした。
9月のショーでは沢山ゲーム機出すそうですよ。
なに作ってるかは教えてくれなかったケド(当然だがw)
・そんなんで会場近くの「サイゼリア」でランチしながら
たっぷり駄弁る。ゲーム業界や玩具業界の問題点とか。
玩具業界の問題はやっぱり「値上がり」だよね。
中国人件費&原材料費の高騰に加え、国内市場規模縮小の
トリプルパンチ。
俺自身、あんまりおもちゃ買わなくなったもんなぁ…。
・ゲーム業界は風営法が少し改正されるらしいって噂を初耳する。
まだ噂らしいけど、ミンチュ党政権だからかなぁ…。
・T君とはココで解散。彼はもう見学済ませていて帰社するので入れ違い。
彼から「面白い商品ない」って聞いていたし、俺も前日までに
ネットとかで大体の情報は見ていたので、あんまり期待していなかった
のですが、実際会場にいってみたら結構楽しめました。
やはり会場に行かないとわからない事あるね。百聞は一見にしかず。
・レポは後日、別スレで。
■見学その2
・おもちゃショーの帰り、ついでに同じビッグサイトでやっていた
「ワイヤレスジャパン2010」も見学。
・「裸眼3Dディスプレイ」に興味があったのだが、デモ会場は大行列で断念。
むりやり列の横から覗き込んだけど、3D感は弱かったな~。
・あと、こっそり期待していたNECさんのシグマリオンの後継機w
「N-08B」の可動デモ機もさわった。予想以上にモッサリしていて残念。
日本にはGUIデザイナーがいないんだなと再認識。
ハードは良くてもソフトが全然ダメ。Appleにそこで負けてる。
まずソフトありきなのに、まだ発想が逆なんだな。日本は。
・30分もしないで会場を後にする。
昔はもっとデカイイベントだったような気がしたけどなぁ。
■帰りは水上バスで。
・おととい搬入の日、タイミングが合わず乗船を断念した
「水上バス」で今日は帰社できる事に!
・乗船料1,000円までなら出そうと思ったら丁度1,000円だったw
つか乗船料清算が船員さんによる船内手作業で、しかも出港後
ってのはどうかと思った。お金持ってなかったらどうするつもり
なんだろう?
・東京ビッグサイトを出航し、お台場 ~ 両国までの船の旅は
サイコーだった!期待以上。ハイテクビルや高層マンション、
築地市場、レインボーブリッジやスカイツリーまで、海から
「THE・東京」を望む船旅はどこか非日常的で快適だった。
船内観光案内放送とかも聞けて、マジオススメです!
・惜しむらくはデジカメが電池切れでケータイも数枚撮った後
電池切れになってしまったこと!バッチリ準備して近いうち
また乗りたい。ビデオカメラで三脚立てて動画撮っても面白いかも。
あ地図を観ながらってのもさらに面白いだろうなー。
数少ない写真。


・この日は天気にも恵まれ最高でした。
ちょこっと海風でペタペタしたけどねw
■その後
・帰社後、少し仕事した後、ハウルを会社のテレビで鑑賞会。
地デジはやっぱり圧倒的にきれいだなぁ~。
・その後打ち合わせ等で外出していた嫁と代々木上原駅で合流し、
地元のラーメン屋で冷やし中華を食べて帰った。
・ネタに事欠かない一日だった。
最大の思い出は「水上バス」だな、やっぱりwww
- 関連記事
-
- Log:100717-土/晴/梅雨明けしたらしい。 (2010/07/17)
- Log:100716-金/晴/おもちゃショー直行 (2010/07/16)
- Log:100715-木/晴/暇な一日。 (2010/07/15)
スポンサーサイト