Log:100315-月/曇/カクテーシンコク。
■確定申告
・今までいくらでも行くチャンスあったと思うけど、なんとなく
最終日である今日までズルズル来てしまった。
確定申告自体は初めてではないのだが、なんとなく苦手意識がある。
・そんなんで国税庁のHPで確定申告書を作成。
なんかこう、使いづらいなぁ。別ウィンドウやたら立ち上がるし。
いろいろ粘って還付金増えんもんか微調整するもほぼ変わらず。
諦める。
・毎年・毎回思う事だが、「還付金=臨時収入」と勘違いして
「焼肉でも食い行くか!」って気分になるが、結局また来年
税金として持っていかれるし、そもそも還付金って多めに
払いすぎた金が帰ってくるだけの「俺の金」なんだよねぇ。
・ブツブツ言いながら、確定申告書会場の「ぽっぽ町田」へ。
最終日なのに、(…だから?)建物の外までの順番待ち大行列。
ドラクエでも売ってんのかと思ったw
でもこの行列もココで相談しながら書類制作する人達の列で
予め書類を作成してきた俺はするすると会場に入り、5分で
手続き終了。
来年はe-taxにしようかな。
・「納税意識を高めさせる為に一般サラリーマンにも自分で
確定申告をやらせるべき」という論調が一部であるそうだ。
極端だとは思うが、それもイイのかなと経験を通じて
思うこともある。
■歯医者キャンセル
・申告書類をチンタラ作ってたら時間なくなりキャンセルした。
結果、今すげー歯が痛くて困っている(涙)大失敗。
次回は17日(水)17:15~。
※ブログのエントリー方法変更
・これまで俺自身の個人的な活動日記記事と、
ネタ系記事(特撮がど~のとか、玩具があ~だとか)を
1日1つのエントリーに全部まとめ投稿していましたが、
どうしても1エントリーが長くなる傾向にあるので
今後「1エントリー・1ネタ」方式に改めます。
1エントリーを物理的に短くして、読みやすくする事が狙い。
上記の条件で実験的に13日のエントリを分割してみました。
なので今後は1日あたり複数エントリ書くことが出てくるかも。
最低でも日記ネタ(Logカデゴリ)は引き続き毎日更新しようと
思っております。
・今までいくらでも行くチャンスあったと思うけど、なんとなく
最終日である今日までズルズル来てしまった。
確定申告自体は初めてではないのだが、なんとなく苦手意識がある。
・そんなんで国税庁のHPで確定申告書を作成。
なんかこう、使いづらいなぁ。別ウィンドウやたら立ち上がるし。
いろいろ粘って還付金増えんもんか微調整するもほぼ変わらず。
諦める。
・毎年・毎回思う事だが、「還付金=臨時収入」と勘違いして
「焼肉でも食い行くか!」って気分になるが、結局また来年
税金として持っていかれるし、そもそも還付金って多めに
払いすぎた金が帰ってくるだけの「俺の金」なんだよねぇ。
・ブツブツ言いながら、確定申告書会場の「ぽっぽ町田」へ。
最終日なのに、(…だから?)建物の外までの順番待ち大行列。
ドラクエでも売ってんのかと思ったw
でもこの行列もココで相談しながら書類制作する人達の列で
予め書類を作成してきた俺はするすると会場に入り、5分で
手続き終了。
来年はe-taxにしようかな。
・「納税意識を高めさせる為に一般サラリーマンにも自分で
確定申告をやらせるべき」という論調が一部であるそうだ。
極端だとは思うが、それもイイのかなと経験を通じて
思うこともある。
■歯医者キャンセル
・申告書類をチンタラ作ってたら時間なくなりキャンセルした。
結果、今すげー歯が痛くて困っている(涙)大失敗。
次回は17日(水)17:15~。
※ブログのエントリー方法変更
・これまで俺自身の個人的な活動日記記事と、
ネタ系記事(特撮がど~のとか、玩具があ~だとか)を
1日1つのエントリーに全部まとめ投稿していましたが、
どうしても1エントリーが長くなる傾向にあるので
今後「1エントリー・1ネタ」方式に改めます。
1エントリーを物理的に短くして、読みやすくする事が狙い。
上記の条件で実験的に13日のエントリを分割してみました。
なので今後は1日あたり複数エントリ書くことが出てくるかも。
最低でも日記ネタ(Logカデゴリ)は引き続き毎日更新しようと
思っております。
- 関連記事
-
- Log:100316-火/晴/何もしてない。radiko聞いてた。 (2010/03/16)
- Log:100315-月/曇/カクテーシンコク。 (2010/03/15)
- Log:100314-日/晴/すっげー遊びツカレタ。 (2010/03/14)
スポンサーサイト
trackback
個人事業主 確定申告
確定申告の株式所得の繰越損失の還付について質問です。H20まで50万近く繰越損失が...
確定申告の株式所得の繰越損失の還付について質問です。H20まで50万近く繰越損失がありましたが、H21はプラスで3万円ほど源泉徴収税がありました。特定口座で源泉徴収です。この3万円?...