Log:100213-土/氷雨/ゲーセンツアー
※13日は朝早く出発→終電帰宅だったので更新できませんでした。
でも軽く日付を巻き戻して、13日に更新した体で書いてますw
(13日夜、ブログを付けている夢を見ました)…長いよ
■ゲーセンツアー
・「チーム一番鶏」のゲーセンツアーに初参加
させていただきました。
・メンバーは
KGRさん、、BAWさん、M田@ロードスターさん、
カゲ@同い年君、会社在籍時面識が全く記憶に無いMORIさん、
本日のメンバー唯一20代のH形君@女子にモテそう
と俺で計7名。
・雪のような氷雨の中、AM10:00新宿集合。
最近の俺的にはとても早いw 小田急線移動。
■その1:テツワン24
・兼ねてより酒の席などで話題に上がっていた千葉県の
「鉄腕24」へ。とりあえず、遠かった~。寒いし~。
千葉駅から乗り換えたローカル線の車窓から見る寂しい風景は
かなりキツかった。車両も一世代以上古いし。
・到着してから確信したが、俺ココに7年位前に来たことある…。
某社のアーケードゲームのデザイン外注やったんだよなぁ。
でこのお店でロケテストしてたのを見に来たんだった…。
…なんて一人感慨に耽っていました。
・確かに広めのゲーセンではあるものの、「レトロゲーセン巡り」を
主眼に置いているメンバー各位には大変不評だったようで。
遠いところまで大変な思いしたのと、期待値が高かったのが
余計にその残念な思いに拍車を駆けた模様。
・そんな中、メンバー3名は当日の呑み代を賭けて総当たり戦で
「鉄拳6」大会が実施されてました!
結果はさて置き観戦中、登場キャラの「キング」のマスクが
「虎」でなく「豹」である事にイマサラ気がつきました。
タイガーじゃなかったんかい。
・このお店では店内食堂でただ待たされただけのカツ丼以外は
見事にお金を使わなかった=ゲームしなかった。
・しかしBAWさんが操る「パワーショベルに乗ろう」の
スタッフロールに流れる名前が知っている人ばかりで、
変な感傷に浸るw
■その2:東京レジャーランド小岩店
・期待外れのテツワンを早々と後にした不完全燃焼なメンバーが
次に目指したのは「東京レジャーランド小岩店」。
線路高架下に店舗を構えるココは新旧のゲームを織り交ぜつつ、
近年珍しいビデオゲーム/アップライト筐体を中心に据えた
店舗構成。
メダル機やプライズ機はごくわずか。
音ゲーなども一応あるが、そんなに力を入れてない印象。
ふた昔前の位のいかにもな「THE・ゲーセン」だった。
・何となく「ボーダーブレイク」に今更軽く魅了されたが
“お金かかること際限無し”という噂を思い出し、踏みとどまる。
・結構長い間居たように記憶しているがココでも俺はゲームせず。
■その3:ゲームセンターミカド
・レトロ系ゲームセンターの多くが意図的にレトロマシンを
残している訳ではなく、「結果的」にそうなっているロケが
多い中、このお店は国内有数・筋金入りの本格的な
レトロゲームセンター。メインは基板モノのビデオゲー。
高田馬場にあるその名も「ゲームセンターミカド」。
軽く博物館っぽい性格も帯びてる。
・特筆すべきは「ダライアス」や「スターブレード」などの
古き良き“専用筐体”がプレイアブルな状態(しかも解説付き)
で展示、いや現役バリバリで稼働してしている。
「ゲーム機は働いてナンボ」という強いメッセージとも受け取れる。
・当日は2Fでなにやらイベントが行われていたのと、
外人さんが数名で来ていてバシバシ写真撮影(取材?)していた
のが印象的だった。お客さんはそのイベントのせいか、週末と
いうことも相まってか大勢いるのだが、客層100%「漢」
なのがこのゲーセンの性格を物語っている。自然女人禁制状態。
・ここで俺は「パワードギア」と「スト4」をプレイ。
パワードギア(ついでにいうとサイバーボッツも)当時好きだった
んだけどな。今見ると、ちょっとゴチャゴチャしてたな。
94年製だって。ひえぇ。
「スト4」は久々やったけど面白かった。
この店のコントローラーが柔らかくて必殺技が出やすくて爽快。
PS3版とか買おうかな…。SUPERとか安いし。
■その後の飲み会「清龍」
・諸先輩方は常連のようだが、ミカドと同じ馬場にある「清龍」
という居酒屋で打ち上げの為初訪問。
千葉くんだりまで車移動でない理由がここでの一杯の為!
・今日一日の話やゲームの話などをツマミにお酒や肴をいただく。
7名という若干多めの人数だった為、席が4:3と微妙に離れたが
俺がついた席が少ない人数側でしかも食いしんぼさんがうまいこと
離れたので安心してお食事を沢山つまめたwww
・11時ちょいまでかなり沢山お食事したが、安く収まってひと安心。
町田の某焼き鳥屋の値段の高さが改めて浮き彫りにw
・その後ほぼ終電でメンバー一同帰途に付くのでありました。
■総括
・実は当日俺は、口内炎と寒さが染みるほど壊滅的な虫歯の
ダブルパンチであまり口が開けず、発言が滞っておりました。
スミマセン。でもとても楽しかったです。
また行きましょう~。
でも軽く日付を巻き戻して、13日に更新した体で書いてますw
(13日夜、ブログを付けている夢を見ました)…長いよ
■ゲーセンツアー
・「チーム一番鶏」のゲーセンツアーに初参加
させていただきました。
・メンバーは
KGRさん、、BAWさん、M田@ロードスターさん、
カゲ@同い年君、会社在籍時面識が全く記憶に無いMORIさん、
本日のメンバー唯一20代のH形君@女子にモテそう
と俺で計7名。
・雪のような氷雨の中、AM10:00新宿集合。
最近の俺的にはとても早いw 小田急線移動。
■その1:テツワン24
・兼ねてより酒の席などで話題に上がっていた千葉県の
「鉄腕24」へ。とりあえず、遠かった~。寒いし~。
千葉駅から乗り換えたローカル線の車窓から見る寂しい風景は
かなりキツかった。車両も一世代以上古いし。
・到着してから確信したが、俺ココに7年位前に来たことある…。
某社のアーケードゲームのデザイン外注やったんだよなぁ。
でこのお店でロケテストしてたのを見に来たんだった…。
…なんて一人感慨に耽っていました。
・確かに広めのゲーセンではあるものの、「レトロゲーセン巡り」を
主眼に置いているメンバー各位には大変不評だったようで。
遠いところまで大変な思いしたのと、期待値が高かったのが
余計にその残念な思いに拍車を駆けた模様。
・そんな中、メンバー3名は当日の呑み代を賭けて総当たり戦で
「鉄拳6」大会が実施されてました!
結果はさて置き観戦中、登場キャラの「キング」のマスクが
「虎」でなく「豹」である事にイマサラ気がつきました。
タイガーじゃなかったんかい。
・このお店では店内食堂でただ待たされただけのカツ丼以外は
見事にお金を使わなかった=ゲームしなかった。
・しかしBAWさんが操る「パワーショベルに乗ろう」の
スタッフロールに流れる名前が知っている人ばかりで、
変な感傷に浸るw
■その2:東京レジャーランド小岩店
・期待外れのテツワンを早々と後にした不完全燃焼なメンバーが
次に目指したのは「東京レジャーランド小岩店」。
線路高架下に店舗を構えるココは新旧のゲームを織り交ぜつつ、
近年珍しいビデオゲーム/アップライト筐体を中心に据えた
店舗構成。
メダル機やプライズ機はごくわずか。
音ゲーなども一応あるが、そんなに力を入れてない印象。
ふた昔前の位のいかにもな「THE・ゲーセン」だった。
・何となく「ボーダーブレイク」に今更軽く魅了されたが
“お金かかること際限無し”という噂を思い出し、踏みとどまる。
・結構長い間居たように記憶しているがココでも俺はゲームせず。
■その3:ゲームセンターミカド
・レトロ系ゲームセンターの多くが意図的にレトロマシンを
残している訳ではなく、「結果的」にそうなっているロケが
多い中、このお店は国内有数・筋金入りの本格的な
レトロゲームセンター。メインは基板モノのビデオゲー。
高田馬場にあるその名も「ゲームセンターミカド」。
軽く博物館っぽい性格も帯びてる。
・特筆すべきは「ダライアス」や「スターブレード」などの
古き良き“専用筐体”がプレイアブルな状態(しかも解説付き)
で展示、いや現役バリバリで稼働してしている。
「ゲーム機は働いてナンボ」という強いメッセージとも受け取れる。
・当日は2Fでなにやらイベントが行われていたのと、
外人さんが数名で来ていてバシバシ写真撮影(取材?)していた
のが印象的だった。お客さんはそのイベントのせいか、週末と
いうことも相まってか大勢いるのだが、客層100%「漢」
なのがこのゲーセンの性格を物語っている。自然女人禁制状態。
・ここで俺は「パワードギア」と「スト4」をプレイ。
パワードギア(ついでにいうとサイバーボッツも)当時好きだった
んだけどな。今見ると、ちょっとゴチャゴチャしてたな。
94年製だって。ひえぇ。
「スト4」は久々やったけど面白かった。
この店のコントローラーが柔らかくて必殺技が出やすくて爽快。
PS3版とか買おうかな…。SUPERとか安いし。
■その後の飲み会「清龍」
・諸先輩方は常連のようだが、ミカドと同じ馬場にある「清龍」
という居酒屋で打ち上げの為初訪問。
千葉くんだりまで車移動でない理由がここでの一杯の為!
・今日一日の話やゲームの話などをツマミにお酒や肴をいただく。
7名という若干多めの人数だった為、席が4:3と微妙に離れたが
俺がついた席が少ない人数側でしかも食いしんぼさんがうまいこと
離れたので安心してお食事を沢山つまめたwww
・11時ちょいまでかなり沢山お食事したが、安く収まってひと安心。
町田の某焼き鳥屋の値段の高さが改めて浮き彫りにw
・その後ほぼ終電でメンバー一同帰途に付くのでありました。
■総括
・実は当日俺は、口内炎と寒さが染みるほど壊滅的な虫歯の
ダブルパンチであまり口が開けず、発言が滞っておりました。
スミマセン。でもとても楽しかったです。
また行きましょう~。
- 関連記事
-
- Log:100214-日/晴/バレンタイン (2010/02/14)
- Log:100213-土/氷雨/ゲーセンツアー (2010/02/13)
- Log:100212-金/曇/ (2010/02/12)
スポンサーサイト