【本】今日買った本/100115
新宿のさくホビ近くにある、とっても小さくてカワイイ雑貨&玩具屋
「FEWMANY」にて購入。
また"No Image"かよ、アマゾン!!!…って事でスキャンしました。
こんな本デス。

いひゃぁ~大好物なんですけど!!!
・本書によると、ソフビ怪獣とは'60~'70年代にゴジラやウルトラマン
の怪獣人形(ブルマックとか)を起源にもち、後に海外でそれらの
リスペクトから怪獣好きアーティストがオリジナルフィギュアを
制作・発表するようになります。同様に日本でも人形デザイナーが
続々とリリースし、現代ではアート&ホビーシーンで確固たる地位と
広がりを見せているそうです。
・それら人形をデザイナー別にまとめたのが本書。
逆に言うと本1冊できる位、沢山のデザイナーさんサークルさんが
いるっていう証。本書では「オリジナル且つMade in japan」で
ある作品のみ厳選して掲載されています。
・人形アーティスト/ジャンル&レベル別にコレクションが掲載
されており、その数43団体、ソフビ数は約500種に上ります。
作る団体だけでそんなにもあったのかってのが個人的には驚き。
・極彩色に塗装され、程よくディフォルメされつつ独創的な
モチーフ群は極めて「日本的」であるといえます。
また写真も優れており、美しく、いきいきとしており、物欲を
そそられますw
・また本書の特徴として、記事の英語版も併記されている、
「日英バイリンガル表記」ってのもミソ。海外でまた日本の
サブカルチャーを強烈に発信してくれる一冊となるでしょう。
・とても熱に当てられました。なんか俺も作ってみたいなぁ~。
「FEWMANY」にて購入。
![]() | ニュースクール・カイジュウソフビ大図鑑 () 石坂 和 商品詳細を見る |
また"No Image"かよ、アマゾン!!!…って事でスキャンしました。
こんな本デス。

いひゃぁ~大好物なんですけど!!!
・本書によると、ソフビ怪獣とは'60~'70年代にゴジラやウルトラマン
の怪獣人形(ブルマックとか)を起源にもち、後に海外でそれらの
リスペクトから怪獣好きアーティストがオリジナルフィギュアを
制作・発表するようになります。同様に日本でも人形デザイナーが
続々とリリースし、現代ではアート&ホビーシーンで確固たる地位と
広がりを見せているそうです。
・それら人形をデザイナー別にまとめたのが本書。
逆に言うと本1冊できる位、沢山のデザイナーさんサークルさんが
いるっていう証。本書では「オリジナル且つMade in japan」で
ある作品のみ厳選して掲載されています。
・人形アーティスト/ジャンル&レベル別にコレクションが掲載
されており、その数43団体、ソフビ数は約500種に上ります。
作る団体だけでそんなにもあったのかってのが個人的には驚き。
・極彩色に塗装され、程よくディフォルメされつつ独創的な
モチーフ群は極めて「日本的」であるといえます。
また写真も優れており、美しく、いきいきとしており、物欲を
そそられますw
・また本書の特徴として、記事の英語版も併記されている、
「日英バイリンガル表記」ってのもミソ。海外でまた日本の
サブカルチャーを強烈に発信してくれる一冊となるでしょう。
・とても熱に当てられました。なんか俺も作ってみたいなぁ~。
- 関連記事
-
- 【本】一昨日買った本/100115 (2010/01/27)
- 【本】今日買った本/100115 (2010/01/15)
- 【本】今日買った本/091223 (2009/12/23)
スポンサーサイト