【町田】BOOKOFF SUPER BAZAAR 町田中央通り本館
・もともとBOOKOFFだったビルが建て替えの後、新装開店OPEN!
早速訪問してきました。この “SUPER BAZAAR” って同社が今後力を
入れて行く大型複合店舗の総称らしい。
・建物は地上3階~地下1階の4フロア構成。
3階:マンガ+フィギュア+玩具
2階:小説&新書
1階:ゲーム&雑誌
地下:CD、DVD
と町田のヲタクども大喜びな商品構成と情報発信力。
・特に3階はすごかった。玩具はガンプラや超合金に始まり、
プレイモビルやラジコン(京商とか)、鉄道模型まであり大充実。
おもろい商品がたくさんありました。
例えば「ザ・アニメージの敵メカ(定価300円)」が2,000円位と
プレミア付で売ってたのがウケました。
「まんだらけ」ほどじゃないけど、まぁそんな雰囲気w
・それ以外に1階のゲーム売り場は、中古だけでなく新品ソフトの
扱いも始まってました。
・あとは営業時間が夜10:00迄になってたり、駐輪場が出来たりと
ちょっとずつ利便性が上がっているのもウレシイところ。
・是非今後も利用させて頂きたいと思います。
BOOKOFF SUPER BAZAAR 町田中央通り本館【公式サイト】
スポンサーサイト
【町田】705cafe
・店長さんの名前と今年お店をOPENした日からのダブルミーニングだという
店舗名のココは、いかにも女子の「喫茶店やるのが夢だった」 を実現させた、
かわいらしくこじんまりとした雰囲気。店内は木製の机など、どことなく
手作り感が溢れます。
コーヒーや軽食の他に、かわいい雑貨なども販売されておりました。
駅から近くも一本裏道に入った雰囲気店内は静かに音楽が流れ落ち着けます。
しかし、惜しむらくは「喫煙OK」のお店なんですねぇ。
先客のマチダマダム達がガバガバ吸いながらPTAの打ち合わせして、もうマイッタ。
これだけで俺、30点は減点なんですよねぇ。
町田はCafe激戦地区。
このお店からも近かった「ルノアール」もいつの間にか閉店してました。
頑張って欲しいです!
【町田】町田食べある記
昨日買ってきた本。
アマゾンに取り扱いがないくらいマイナーwww
「町田 食べある記」 グータイム出版 編

500円とお手頃なので買ってきた。地方版ミシュランガイドって感じ?
エリアは駅前を中心に、成瀬・淵野辺・南町田まで市内全域に渡り、
スウィーツから、ランチ、居酒屋、大人のオシャレレストランなどなど
細かくカテゴライズして掲載。
地元の俺的にも行ったことのない店、知らないお店も多数ありました。
あと俺大好物の「生カキ」。町田では出す店ないなぁっと思ってたら
「DINING BAR 零」って店が取り扱いがあるそうで。是非今度行ってみたいです。
逆に、このブログでちょいちょい紹介した店や、超お気に入りのお店が
載ってないのが地元民的には不満デスネ。
お魚の「磯丸水産」は開店したばっかりだからしょうがないとして、
俺No1お気に入りの居酒屋「月忠」が載ってないのは残念です。
あと「仲見世通り」の特集ページがないのもオシイ。最近イイ雰囲気なのに。
個人的にはグランベリーモールよりコッチの方が重要だと思うんだけど(笑)
あ、同通り内にある有名な、「カレーのアサノ」だけは載ってますね。
でも地元民的にも満足の一冊です。
写真もキレイで食欲をソソります。小さくて持ち運びにも便利。
この本見てお店の新規開拓しようかなぁと思いました。
アマゾンに取り扱いがないくらいマイナーwww
「町田 食べある記」 グータイム出版 編

500円とお手頃なので買ってきた。地方版ミシュランガイドって感じ?
エリアは駅前を中心に、成瀬・淵野辺・南町田まで市内全域に渡り、
スウィーツから、ランチ、居酒屋、大人のオシャレレストランなどなど
細かくカテゴライズして掲載。
地元の俺的にも行ったことのない店、知らないお店も多数ありました。
あと俺大好物の「生カキ」。町田では出す店ないなぁっと思ってたら
「DINING BAR 零」って店が取り扱いがあるそうで。是非今度行ってみたいです。
逆に、このブログでちょいちょい紹介した店や、超お気に入りのお店が
載ってないのが地元民的には不満デスネ。
お魚の「磯丸水産」は開店したばっかりだからしょうがないとして、
俺No1お気に入りの居酒屋「月忠」が載ってないのは残念です。
あと「仲見世通り」の特集ページがないのもオシイ。最近イイ雰囲気なのに。
個人的にはグランベリーモールよりコッチの方が重要だと思うんだけど(笑)
あ、同通り内にある有名な、「カレーのアサノ」だけは載ってますね。
でも地元民的にも満足の一冊です。
写真もキレイで食欲をソソります。小さくて持ち運びにも便利。
この本見てお店の新規開拓しようかなぁと思いました。