■計画停電に思う・パート2(公共編)
・日本一のターミナル駅、新宿も節電の為、照明落としております。
少し暗い気もしないでもないが、今までが明る過ぎただけ。
日中なら何ら問題ありません。
・それを踏まえ、今後日本はこう転換すべきだと思う、
素人考え丸出しの夢見るカミヲのご提案。公共機関編。
(1)法令による蛍光灯機器のLEDへの全変更。
・近年、駅にエレベーター、エスカレーターが一気に
増設されているのは法令、お上の指示だという。
・ならば、駅及び電車内に置ける蛍光灯をLEDに変更させる
法令を出してはどうか。とりあえず都区内だけでもイイ。
最大の魅力は言わずもがな「省エネ」。
蛍光灯取付機器をそのまま流用できる「蛍光灯型LED」は
大小様々なメーカーからもう数年前から実用化されている。
まだまだ高価だが、大量発注によるコストダウンは
期待してよかろう。その後の社会への波及効果も計り知れない。
(一部ローソンなどではもうLED採用している所も散見されるが)
・そしてこれらは海外への輸出品目に加えられるであろう。
・おまけにCo2排出量削減にも貢献できる。
・「節電」と「特需&雇用創出」と「温暖化対策」。
一石三鳥だ。
・更に行ってしまえば「有機ELの照明化」なんてのも
あるが、それはまた別の機会で。
(2)無駄な電気機器への増税
・会社の近くの自販機は、夜、照明を消して真っ暗のまま
運転してました。焼け石に水じゃね?
・世の中、「自動車重量税」や「タバコ税」があるんだ。
今後の日本は「無駄な電気、Co2排出するもんは“悪”」
となる訳と思う、というかなって欲しい。
・という訳でこんなんはどうだろう。
「自動販売機税」
「パチンコ・ゲーセン・カラオケ税」
「看板ネオン税」
etc
自動車重量税を参考に、「機械1台あたり年間一律○万円」と課す。
採算が合わない機器や店はドンドン世の中から淘汰されよう。
でもいいじゃないか、それで。無駄な電気代が削減されてさ。
特に自販機はどう考えても多すぎる。
税収は主に国の復興費に使う。
・あるメーカーの飲料自販機が緊急時飲料を無償提供している
という話も聞くが、そんな機種は税制優遇してやればイイ。
「ハイブリットカー」のそれのように。
・特に上記に上げたものは今直ぐにでも当面の営業業自粛や禁止を
求めるべきだと思う。「政令」でだ。東電の管轄区では。
---------------------
まだまだ言いたい事あるが、とりあえずココマデ。
(電源周波数、こんどこそ統一しちゃえば?とか)
ホントはもっとあったけど、削った。
この流れで逆に「イイニュース」と思ったのが以下。
シャープが「被災地向けソーラー発電システム」を支援へ、
充電池とソーラーパネルを組み合わせ
このニュースの素晴らしいと思うところは、クリーンエネルギーで
ある事もさることながら、
「現在急ピッチで開発を進めているため、まだ製品写真を提供することができない」
と言うところ。今頃、シャープの技術者が突貫で作っているんだ。
スバラシイ。日本の、被災地の皆様の為にココでも戦っている。
日本の未来の進むべき姿の一つがココにある、と思う。
少し暗い気もしないでもないが、今までが明る過ぎただけ。
日中なら何ら問題ありません。
・それを踏まえ、今後日本はこう転換すべきだと思う、
素人考え丸出しの夢見るカミヲのご提案。公共機関編。
(1)法令による蛍光灯機器のLEDへの全変更。
・近年、駅にエレベーター、エスカレーターが一気に
増設されているのは法令、お上の指示だという。
・ならば、駅及び電車内に置ける蛍光灯をLEDに変更させる
法令を出してはどうか。とりあえず都区内だけでもイイ。
最大の魅力は言わずもがな「省エネ」。
蛍光灯取付機器をそのまま流用できる「蛍光灯型LED」は
大小様々なメーカーからもう数年前から実用化されている。
まだまだ高価だが、大量発注によるコストダウンは
期待してよかろう。その後の社会への波及効果も計り知れない。
(一部ローソンなどではもうLED採用している所も散見されるが)
・そしてこれらは海外への輸出品目に加えられるであろう。
・おまけにCo2排出量削減にも貢献できる。
・「節電」と「特需&雇用創出」と「温暖化対策」。
一石三鳥だ。
・更に行ってしまえば「有機ELの照明化」なんてのも
あるが、それはまた別の機会で。
(2)無駄な電気機器への増税
・会社の近くの自販機は、夜、照明を消して真っ暗のまま
運転してました。焼け石に水じゃね?
・世の中、「自動車重量税」や「タバコ税」があるんだ。
今後の日本は「無駄な電気、Co2排出するもんは“悪”」
となる訳と思う、というかなって欲しい。
・という訳でこんなんはどうだろう。
「自動販売機税」
「パチンコ・ゲーセン・カラオケ税」
「看板ネオン税」
etc
自動車重量税を参考に、「機械1台あたり年間一律○万円」と課す。
採算が合わない機器や店はドンドン世の中から淘汰されよう。
でもいいじゃないか、それで。無駄な電気代が削減されてさ。
特に自販機はどう考えても多すぎる。
税収は主に国の復興費に使う。
・あるメーカーの飲料自販機が緊急時飲料を無償提供している
という話も聞くが、そんな機種は税制優遇してやればイイ。
「ハイブリットカー」のそれのように。
・特に上記に上げたものは今直ぐにでも当面の営業業自粛や禁止を
求めるべきだと思う。「政令」でだ。東電の管轄区では。
---------------------
まだまだ言いたい事あるが、とりあえずココマデ。
(電源周波数、こんどこそ統一しちゃえば?とか)
ホントはもっとあったけど、削った。
この流れで逆に「イイニュース」と思ったのが以下。
シャープが「被災地向けソーラー発電システム」を支援へ、
充電池とソーラーパネルを組み合わせ
このニュースの素晴らしいと思うところは、クリーンエネルギーで
ある事もさることながら、
「現在急ピッチで開発を進めているため、まだ製品写真を提供することができない」
と言うところ。今頃、シャープの技術者が突貫で作っているんだ。
スバラシイ。日本の、被災地の皆様の為にココでも戦っている。
日本の未来の進むべき姿の一つがココにある、と思う。
スポンサーサイト
【写真】第50回 全日本模型ホビーショー
・会社の人がFC2で個人ブログをやっている事を知り、
そこで写真を大量にアップしていたので、その方法をパクる。
早速当ブログでも実験を兼ね写真をアップしてみよう!
写真は先日のホビーショーだ!闇雲に撮った写真をごっそりUP!
・これに伴い、先日書いたブログにもちょこっとだけ
写真を追加しました。
■会場の感想など
・幕張遠い。ビックサイトか横浜にして欲しい。
・なぜか出展者・ブース面積の1/4を占める、何処にニーズが
あるのかイマイチ分からない「ミニヘリコプターラジコン」
関連の写真は一切割愛w
・バンダイブースは時間の都合上、全て撮れてませんw
そこで写真を大量にアップしていたので、その方法をパクる。
早速当ブログでも実験を兼ね写真をアップしてみよう!
写真は先日のホビーショーだ!闇雲に撮った写真をごっそりUP!
・これに伴い、先日書いたブログにもちょこっとだけ
写真を追加しました。
■会場の感想など
・幕張遠い。ビックサイトか横浜にして欲しい。
・なぜか出展者・ブース面積の1/4を占める、何処にニーズが
あるのかイマイチ分からない「ミニヘリコプターラジコン」
関連の写真は一切割愛w
・バンダイブースは時間の都合上、全て撮れてませんw
軽自動車税 増税の件~新・国民車構想の提言
・タバコ税増税ザマァ…なんて思っていたら、遂にコッチに矛先が。
環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に
今や国内の3割以上を占める軽自動車が格好のターゲットになってしまったか。
・今現在、スキ好んで軽自動車に乗っている俺。
実は俺、以前より軽自動車税の増税論者だ。
「7,200/年」って安すぎじゃね?とは常々思っていた。
「9,800/年」位なら全然OKよって思っていたよ。
差額でどんだけ増税できるか計算したこともある。約610億円/年だ。
これが多いのか少ないのかは分からんのだが(苦笑)
・でもいきなり4倍ってのは些か急にUPし過ぎだなぁオイ。
まぁ4倍ってのはいわゆる「アドバルーン発言」ってヤツで
タバコ税同様、実際はそんな一気には上がらないだろう
(と思いたい)けど、それにしても急激すぎる。
まぁこれが民主党のやり方。政権交代の成果。
・増税によって我が国の現行の「軽自動車文化」は壊滅的打撃を
受けるだろう。軽に乗っている大半の人は
「税金が安いから小さくて非力でも軽自動車でガマンする」
というある種の妥協的な考え方だと思う。
「税金が安い事」に最大のメリットを感じてきたハズだ。
そのメリットが享受できないのなら、衰退するのが必然だろう。
・また、増税が実現したら交通網が発達していない、自転車替わりに
軽自動車に乗る一人一台が当たり前の「地方」でも深刻な自体となるだろう。
今まで7,200円だったのが29,500円になる。キツイよね。
飲み会何回ガマンしなきゃイケないんだよ…。
(長いので「続きを読む」へ)
環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に
今や国内の3割以上を占める軽自動車が格好のターゲットになってしまったか。
・今現在、スキ好んで軽自動車に乗っている俺。
実は俺、以前より軽自動車税の増税論者だ。
「7,200/年」って安すぎじゃね?とは常々思っていた。
「9,800/年」位なら全然OKよって思っていたよ。
差額でどんだけ増税できるか計算したこともある。約610億円/年だ。
これが多いのか少ないのかは分からんのだが(苦笑)
・でもいきなり4倍ってのは些か急にUPし過ぎだなぁオイ。
まぁ4倍ってのはいわゆる「アドバルーン発言」ってヤツで
タバコ税同様、実際はそんな一気には上がらないだろう
(と思いたい)けど、それにしても急激すぎる。
まぁこれが民主党のやり方。政権交代の成果。
・増税によって我が国の現行の「軽自動車文化」は壊滅的打撃を
受けるだろう。軽に乗っている大半の人は
「税金が安いから小さくて非力でも軽自動車でガマンする」
というある種の妥協的な考え方だと思う。
「税金が安い事」に最大のメリットを感じてきたハズだ。
そのメリットが享受できないのなら、衰退するのが必然だろう。
・また、増税が実現したら交通網が発達していない、自転車替わりに
軽自動車に乗る一人一台が当たり前の「地方」でも深刻な自体となるだろう。
今まで7,200円だったのが29,500円になる。キツイよね。
飲み会何回ガマンしなきゃイケないんだよ…。
(長いので「続きを読む」へ)
■三洋の吸収合併に思う
・今日のニュースに以下の事が載っていた。
三洋の米粒ベーカリー、反響大きすぎて発売延期
・通常のお米からパンを作り出すクッキングメーカーってのは
世界初だそうで、大変興味深いと思い個人的にも注目しており、
我が家では購入も前向きに検討しております。マジデ。
・何がイイって、「GOPAN」っていうネーミングセンス
(御飯+パン=GOPANって!)とロゴデザインがイカス!
白物家電系では「ヘルシオ」以来のネーミング衝撃度w
・やはり反響大きいのかぁ。良い事だ。
その反響の影に「パナソニックと合併されると買えなくなっちゃうかも!」
と考えた層がいて、買い急いだのでは?という想像は
飛躍しすぎだろうか。少なくとも俺はそう思ってた。
「合併による、重複商材・ブランドの統廃合の結果、
この商品が消滅、買えなくなるかも」と。
三洋の米粒ベーカリー、反響大きすぎて発売延期
・通常のお米からパンを作り出すクッキングメーカーってのは
世界初だそうで、大変興味深いと思い個人的にも注目しており、
我が家では購入も前向きに検討しております。マジデ。
・何がイイって、「GOPAN」っていうネーミングセンス
(御飯+パン=GOPANって!)とロゴデザインがイカス!
白物家電系では「ヘルシオ」以来のネーミング衝撃度w
・やはり反響大きいのかぁ。良い事だ。
その反響の影に「パナソニックと合併されると買えなくなっちゃうかも!」
と考えた層がいて、買い急いだのでは?という想像は
飛躍しすぎだろうか。少なくとも俺はそう思ってた。
「合併による、重複商材・ブランドの統廃合の結果、
この商品が消滅、買えなくなるかも」と。